ベルギーレンガ風の外壁にマッチするペールグリーン。年月を経た味わいのあるカラーリングが高級感をかもし出しています。
|
|
上品なホワイトがクラシックな石積調外壁のアクセント。明るく、ハイセンスな空間を演出するコーディネートです。 |
|
アルミはスチールなどと比べて、サビにも強く、維持費のかからない素材です。ただ、表面に付着した汚れを長時間放置しておくと腐蝕の原因になることがあります。結論をいえば、メンテナンスのポイントは年に数回の水洗いです。ほとんどそれだけでアルミの美しい光沢はいつまでも保てます。

大気中の汚れには ●ほこり ●すす(ばい煙) ●鉄などの金属粉 ●亜硫酸ガスなどの排気ガス ●海塩などがあります。これらがアルミの表面に付着し、そのまま放置しておくと空気中の湿度や雨水の影響を受けてアルミを腐蝕させてしまうことがあるのです。
狭 山 店 / 027-365-0369
泉 北 店 / 072-292-7707
羽曳野店 / 0729-56-6190
|
中性洗剤をうすめた液で汚れを落とし、洗剤が残らないよう水洗いしてください。その後、空ぶきしてください。 |
|
- メンテナンスには布やスポンジなどの柔ら
かいものを用い、金属製ブラシや金ベラの
使用は避けてください。
- 洗剤は、必ず中性洗剤をうすめて使用して
ください。
|
水ぶきの後、空ぶきしてください。
|
スポンジまたは布に、テロラフィドロフランやトリクレンなどの溶液をつけてふき取って下さい。シンナーでも効果があります。 |

|
布、スポンジまたはステンレスたわしに中性洗剤をつけてふき取って下さい。きれいに除去できない場合は、炭酸カルシウム(200メッシュ以下)や、みがき粉(300メッシュ)などでこすり取って下さい。
市販のステンレス用清掃薬液でも効果があります。 |
|
|
|
スポンジまたは布に中性洗剤をつけてふき取って下さい。きれいに除去できない場合は、市販のステンレス用清掃薬液か有機溶剤(アルコール・ベンジン・アセトンなど)を使用してください。 |
|
硝酸の15%希釈液でふき取って下さい。市販のステンレス用清掃薬液でも効果があります。
「木は腐る」と考えるのが常識ですが、こまめなお手入れによって長持ちさせることができます。その簡単な説明とお手入れ方法をご紹介します。
●塗り替える前には水洗いをして、よく乾かしてから塗装してください。
●必ずハケで塗装してください。保護塗料には強力な薬品が含まれていますので、スプレー塗料はなるべく避けてください。 |
|
●塗装の際には、各塗料に記載されている注意事項をよく読み、厳守してください。 |
|